宇佐美朱理 「記憶された想い」

益子陶芸美術館 / 陶芸メッセ・益子
明日から

アーティスト

宇佐美朱理
宇佐美朱理は宇都宮市を拠点に作陶する陶芸家です。2003年文星芸術大学美術学科陶芸専攻で学び、在学中は林香君、三浦小平次に師事しました。これまで公募展などで受賞を重ね、2018年に宇都宮市に築窯し独立しました。2023年、第10回菊地ビエンナーレで優秀賞を受賞した《土環》(とわ)は、「人とモノの命が土を介して、時の輪を巡る世界」を形象化した作品であるといいます。生命の循環を表現する背景には、後の生命を生きゆくものや風化していくものへの強い尊敬の念が伺え、同時に土ならではの表現に真摯に向き合う作者の姿が浮かび上がります。作品は、暗い色彩と厚みのある堅牢な形状から成り、風化した工業製品や建物を彷彿とさせ、宇佐美の記憶の中に蓄積された心象風景が垣間見えます。
本展では、同作をはじめとする一連のシリーズを紹介し、作品に込められた想いを見つめます。

スケジュール

2025年10月28日(火)〜2026年1月12日(月)

開館情報

時間
9:3017:00
11月~1月は16:00まで
休館日
月曜日
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
年末年始休館
入場料一般・大学生・高校生 600円、65歳以上・中学生・小学生 300円、幼児 無料
展覧会URLhttp://www.mashiko-museum.jp/exhibitions/ex251005/#event2
会場益子陶芸美術館 / 陶芸メッセ・益子
http://www.mashiko-museum.jp/
住所〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町大字益子3021
アクセス真岡鐵道益子駅よりバス「道租土下」下車徒歩10分、JR宇都宮駅西口より関東バス(益子行き)60分「陶芸メッセ入口」下車徒歩2分
電話番号0285-72-7555
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません