公開日:2025年10月22日

宇宙の謎をポケモンと探求。国立天文台による「ポケモン天文台」展が相模原市立博物館で開催

「ポケモン」と不思議な宇宙の謎に迫る展示会。会期は11月1日~2026年1月12日

「ポケモン天文台」キーヴィジュアル ©Pokémon. ©Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

ポケモンと宇宙の不思議なつながり

相模原市立博物館で、大人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズのキャラクターを通じて宇宙の謎を楽しく学べる特別企画展「ポケモン天文台」が、11月1日から2026年1月12日まで開催される。

本展は、様々な特徴を持つポケモンの生態と照らし合わせながら、月や太陽から遠い銀河まで、宇宙の不思議を探求する体験型展覧会となる。太陽系内外の天体の特徴をポケモンになぞらえて紹介するほか、豊富な画像、映像、模型や資料を通じて、これまでの天文学・宇宙科学の歴史で明らかにされてきた宇宙の姿を学ぶことができる。

宇宙と関係するポケモンが多数存在することや、ポケモンも天体も「進化」して姿が変化するという共通点など、天文学とポケモンの高い親和性を活かした展示構成が特徴だ。宇宙にまつわる伝説のポケモンや、幻のポケモンとの出会いも期待できる。

「ポケモン天文台」ポスター ©Pokémon. ©Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

本展は相模原市立博物館を皮切りに、豊橋市自然史博物館、長崎歴史文化博物館などの全国の博物館を巡回予定。科学研究への興味喚起と次世代の人材育成につながる、エンターテインメントと教育が融合した注目の企画展となりそうだ。

© Dr. Vera Maria Passegger/国立天文台

Art Beat News

Art Beat News

Art Beat Newsでは、アート・デザインにまつわる国内外の重要なニュースをお伝えしていきます。